「もったいない」「まだ着られる」「このデザイン・色が気に入っているから捨てられない」という理由などで、ブラジャーをボロボロになるまで着用している方が多いのではないでしょうか。
女性にとってブラジャーは欠かせないものですが、ブラジャーにも寿命があることはご存知でしょうか? 古いブラジャーを使い続けるとバストにデメリットがあることもありますが、そのことは女性にあまり知られていないことのようです。
今回はブラの寿命と古くなったブラを使い続けた時の危険性、さらに買い替えのタイミングなどをご紹介します。
多くの女性が意外と知らない?ブラジャーの寿命
ブラジャーは約100回で寿命を迎えるといわれています。 3日に1回着用したとすると、約1年弱で寿命がくることになります。
女性の丸い体に合わせて設計され、細かなパーツでできているブラは、使用回数が増え洗濯回数が増えるにつれ安定感を保てなくなっていきます。見た目には変化がなくても、ブラの着け心地が悪くなってきた、前ほど安定しなくなってきたと思ったらブラの寿命がきた合図です。
見た目で分かるブラジャーの替えサインとしては、カップの型崩れ、バック布よれ、ストラップ部分のほつれなどのチェックポイントで見ることができます。

古いブラジャーを使い続けるデメリット
下着には寿命があると分かっていても、まだ着けられる状態で捨てるのはもったいないと思う人も多いと思います。
しかし、寿命を過ぎたブラジャーを着用し続けていると体型の変化に気付きにくいだけでなく、バストの形が崩れる、本来バストになるはずだったお肉がただの贅肉になってしまうという事もあります。
他にも女子力が低下する、運気が下がるなどの様々なデメリットがあるとも言われているので、ブラジャーはなるべく定期的に買い替えるようにしましょう。
おすすめのブラジャー買い替えのタイミングとは
約100回で寿命を迎えるというのを知っていても、このブラジャーはいつ買ったかな?と分からなく事もあるかと思います。
その場合は、ブラジャーを買い替えるタイミングを決めておくのもいいかもしれません。
例えば、1枚ブラジャーを購入したら古いブラジャーを1枚捨てる、と決めておくと思い切って捨てることができます。
また、アウターの服と同じように季節ごと「春夏秋冬」に買い替えるというのもいいかもしれません。季節に合ったお色のブラジャーを着用していると、1年経ったころに買い替えのタイミングに気付くことができます。

![]() |
HEAVEN Japan サービス部 《カスタマースタッフ》 |
|
自分に合ったサイズが分からない、お身体にお悩みがある等、お客様からの様々なご相談を日々承っております。皆様のお悩みを解消し、ご満足頂けるお下着探しのお手伝いをさせて頂きます。 |
HEAVEN Japan(補整下着専門店) の問い合わせ先
☎ 050-3201-4955
✉ cs@heavenjapan.co.jp
営業時間
TEL 11:30~15:30/メール10:00~17:00
定休日 土/日/祝日
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
※営業時間外にいただいたお問い合わせは翌営業日の返信となります。